おはようございます🌞
今日はお出かけです。
初の路線の電車に乗ります。
どんな街だろうか。
家庭菜園の様子です。
安易な地植えは要注意?《実はこぼれ種でぐんぐん増える植物》5選。安全に楽しむコツも紹介
こぼれ種で増える植物について、家庭菜園初心者向けに詳しく解説します。この記事では、育てやすく手間がかからない反面、放っておくと増えすぎてしまう植物たちと、それを上手に管理するためのポイントを紹介します。初心者でも安心して育てられる方法を一緒に学んでいきましょう。
こぼれ種とは?
まず、こぼれ種というのは、植物が自ら種を落とし、自然に芽を出して成長する仕組みです。こぼれ種の植物は、種まきをしなくても翌年に新たな芽が出てくるため、手間が省けます。そのため、初心者にも扱いやすい植物として人気があります。
しかし、この便利さの裏には注意点もあります。増えすぎたり、周りのスペースに侵食してしまうこともあります。上手に管理するためには、いくつかのコツを押さえておくことが大切です。
こぼれ種で増える代表的な植物5選と育て方のコツ
1. シソ
シソは日本の食卓で大活躍するハーブの一つ。丈夫で育てやすく、こぼれ種でも毎年自生してくれます。収穫期間が長いので、初心者にもおすすめの植物です。シソを植えた次の年には、庭のあちこちで芽が出ることがよくありますが、そのまま放っておくと雑草のように広がってしまうことがあります。
ポイント: シソの花が咲き始めたら、実ができる前に収穫することで、広がりすぎを防ぐことができます。
2. バーベナ・ボナリエンシス
風に揺れるパープルの小花が美しいバーベナ・ボナリエンシスは、暑さ寒さに強い植物で、ナチュラルガーデンにぴったりです。しかし、種が飛びやすく、思わぬ場所で発芽することがあります。
ポイント: 種ができる前に花がらを摘み取ることで、増えすぎるのを防ぐことができます。特に環境省の生態系被害防止リストにも含まれているので、注意して管理しましょう。
3. エリゲロン
エリゲロンは丈夫で、白からピンクに花色が変わる姿が楽しめます。こぼれ種でもどんどん増えるため、初心者にもぴったりですが、繁殖力が強いため、無計画に増えすぎると手入れが大変になることも。
ポイント: こまめに花がら摘みをすることと、育ちすぎたら剪定を行い、草姿を整えるのがコツです。
4. ランタナ
ランタナは「七変化」の名の通り、花色が次々と変わり、見た目も華やかな植物です。病虫害にも強く、長期間楽しめますが、地下茎や茎から根を張り、広がりやすい特徴があります。
ポイント: 花がら摘みをこまめに行い、種ができる前にしっかりと管理しましょう。種がつきにくい「スーパーランタナ」を選ぶと、管理がさらに楽になります。
5. シマトネリコ
明るいグリーンの葉と白い花が美しいシマトネリコは、シンボルツリーとしても人気です。しかし、雌株は花の後に種をつけ、風に飛ばされて広がることがあります。
ポイント: 種ができる前に剪定をするか、種をつけない雄株を選んで植えることで、安全に楽しむことができます。
こぼれ種の増えすぎを防ぐポイント
こぼれ種の植物は、しっかり管理することで楽しむことができます。増えすぎないようにするためには、以下の点に注意してください。
花がら摘みや剪定をこまめに行う 花がら摘みや剪定をすることで、種ができる前に対策をすることが可能です。これにより、広がりすぎを防ぐことができます。
間引きを行う 増えすぎた場合には、間引きを行いましょう。間引いた植物は、別の場所に植え替えたり、コンポストとして活用したりすることができます。
適切な場所に植える こぼれ種で増える植物は、庭全体に広がってしまうことがあります。庭の隅や、他の植物の邪魔にならない場所に植えるのも一つの手です。
まとめ
こぼれ種で増える植物は、その強さと手軽さが魅力です。しかし、管理を怠ると広がりすぎてしまう可能性があるため、適切な手入れが必要です。この記事で紹介した植物は、家庭菜園初心者でも簡単に育てられますが、こまめなケアを心がけて、楽しみながら育ててみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿